パラメトリックEQが欲しい!小さいのを集めてみた

表題の通り今パライコが猛烈に欲しい。それも所謂MXRサイズ大の小さいやつ。皆さんご存知の通り(?)これが中々無いんですよね。

EmpressのParaEQ、Tech21のQ/Stripの様なビッグサイズのペダルは今回除外。コンパクトでノブも少ない出来るだけシンプルなものを求めています。

目的としてはアンプのエフェクトループに入れて隠し味的に使いたいというピンポイントなもの。もちろん多用途に使えますので持っておいて損はないという考えもあります。

小さくてシンプルで良さげなEQペダル、私好みで厳選!

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

Parametric EQ Pedal

BearFoot / Sea Blue EQ

 BearFoot Guitar Effects / Sea Blue EQ
BearFoot Guitar Effects / Sea Blue EQ

ビヨン・ユールデザインのEQペダル。高域と低域を調整可能な2バンドEQで迷う事なく扱えるシンプルさが素晴らしい。音の評価ももちろん高く「Neveの様だ」という意見もある程。

クリアで暖かくチューブライクなペダルだと謳っており非常にそそられます。ミドルを加えた4ノブバージョンも最近出された様でソチラの方が今後のスタンダードになりそうです。

OneControlからそろそろ出してくれないかなぁ(笑)。

BearFoot FX

Pettyjohn / Filter

 PETTYJOHN Electronics / Filter Standard
PETTYJOHN Electronics / Filter Standard

個性的で高級感漂う外観から只者ではないであろう事は分かります。近年、その音質の高さから注目を集めているPettyjohn。Filterはスタジオグレードを謳う3バンドEQです。

中央の2つのスイッチにて作用する周波数帯域の切り替えが可能で、上がミッドバンド、下がローとハイのコンビネーションです。それぞれ12dBのブースト、カットが出来ます。

内部パーツをアップグレードしたFilter Deluxeもありますが、国内取扱いは執筆時点では無し。発売当初から個人的に注目していたペダルですがタイミングが合わず未入手状態。

メチャクチャ良さそうなので正直興味津々!

Pettyjohn Electronics

Amptweaker / DeFizzerator

 Amptweaker / DeFizzerator
Amptweaker / DeFizzerator

ローインピーダンス設計のパッシブEQ。Fizz、Buzz、Crackleの3つのスイッチにて周波数帯の切り替えを行えます。かなり高い周波数帯に作用する様に設計されており、カット方向で威力を発揮する様です。

同形状でDepthFinderというペダルもあり、アクティブタイプでプレゼンスとレゾナンスコントロールを備えたもの。そちらも面白そうなペダルです。

Amptweakerのペダルはクセの強い見た目から敬遠していましたが(笑)、こういったアイデア性の高いペダルも出している事が分かりかなり興味が沸いてきております。

Amptweaker

Vahlbruch / BBQ

Vahlbruchはドイツのペダルブランド。Sappire、Jewelの両ドライブが有名でしょうか。BBQというネーミングが面白いのですが、Buffer、Boost、eQualizerという機能から付けられたもの。

トレブル、ミドル、ベースそれぞれ15dB増減ができ、個々の周波数帯域に干渉せずコントロール可能。バイパス方式はトゥルーバイパスも選択可能で内部スイッチにて切り替えが出来ます。

ボリュームは-8dB~+16dBの可変幅があり、当然ながらブースト能力も十分ですね。多用途に使える良質なペダルだとは思うのですが、入手は中々に困難なのであります…。

Vahlbruch FX

Earthquaker / Tone Job

EarthQuaker Devicesの3バンドEQ&ブースター。最近国内でも取扱店が増え知名度も上昇中。

ベース、ミドル、トレブル各帯域それぞれ20dBのカット、ブーストが出来ます。レベルにて音量調整及びブーストが可能で、最大で5倍の出力を誇ります。

動画や公式のサンプル音源を聴く限り、変なクセもなく非常にナチュラルな出音で扱いやすそうなペダルですね。シンプルな操作系統も私好みでコイツも欲しいよぉ~(笑)。

EarthQuaker Devices

Wampler / EQuator

Wampler Pedalsの4バンドEQ。ベース、トレブル、ミドル×2というコントロール部。2つあるミドルは作用する周波数を個別に設定可能です。詳細をまとめてみます。

  • BASS (130Hz) ・・・ +-19dB
  • TREBLE (7kHz) ・・・ +-19dB
  • MID1 (238Hz~5kHz) ・・・ +-15dB
  • MID2 (480Hz~4.8kHz) ・・・ +-25dB

2つあるミドルが特徴ですが、周波数帯域も増減量も異なっており多彩な音作りが期待出来そう。ボリュームは何dB増減出来るか不明ですが、ブースター的に使用可能な程の音量アップが可能。

流石のWampler、コレもかなり高レベルなEQペダルですね。

Wampler Pedals

その他

Shigemori / Pre Tone

Shigemorijapan.com

国産高級ペダルブランド、Shigemoriのトーンプロセッサー。High Range、Low Rangeという2つのトーンコントロールで音色を整える事が出来ます。

発売当初から良い評判を耳にしていて注目していたペダルでしたが、価格が結構するので中々触手が伸びず。また参考になる様な動画や音源等もほぼ無く、未だ謎のベールに包まれている感が個人的にはあります(笑)。

まだまだ私には高嶺の花(涙)。

BamBasic / Tone Activator

BamBasic Tone Activator EQ

昔に比べラインナップ数も増え、ペダルブランドとしての地位を固めつつある印象のBamBasic。レギュラー製品がころころ変わるのが玉に瑕ではありますが。

このTone Activatorは元々ミニサイズで1ノブ仕様のブースター的ペダルでした。Tone Activator EQはMXRサイズになり、Tilt EQとMiddleを加え音色調整を可能にしたペダルです。

現在は受注生産という形でのみ入手可能な様です。中古でも中々お目にかかれません。面白そうなモデルなので試してみたい一品ではあります。

終わりに

イコライザーを使いこなせる人って尊敬するなぁ~(笑)、本当に。

DTMやるなら必須機材なんですが、グラフィックイコライザーなんて未だに恐ろしくて…。音を整えるどころか破綻させている気がする(笑)。

ボーカルオンリーだとそんなもんですけどね。私もギターという楽器に触れるようになった事で、少しずつ分かるようにはなって来たのですが、やっぱ難しいです。

という事でシンプルなパライコを自分好みでピックアップしてみましたが、どれも良さげで悩んじゃいます。所有アンプのエフェクトループに入れる使い方を想定しているので、そういった面からもう少し調べてみるつもりです。

それでは今回はこれにてm(__)m