海外のエフェクターブランド/メーカー 一覧

日本国外のエフェクターブランドをまとめてみました。

もぉ~とにかく数が多いので、国ごとに分散しようかと考えたのですが、それはそれで確認する時に面倒臭そうなので、アルファベット順にとにかく詰め込むことにしました。

どこの国の会社なのかも掲載していますので、ご参考になればと思います。

海外エフェクターブランド/メーカー

0~9

0~ Website Country
・65amps 公式サイト アメリカ
・6Degrees FX 公式サイト カナダ

A~E

A Website Country
・A/DA 公式サイト アメリカ
・aguilar 公式サイト アメリカ
・AlaireX 公式サイト アメリカ
・Alexander Pedals 公式サイト アメリカ
・Amptweaker 公式サイト アメリカ
・AMT electronics 公式サイト ロシア
・Analog Alien 公式サイト アメリカ
・Analog.Man 公式サイト アメリカ
・Anasounds 公式サイト フランス
・Animals Pedal 公式サイト アメリカ
・Arc Effects 公式サイト アメリカ
・Area 51 公式サイト アメリカ
・Audible Disease 公式サイト アメリカ

B Website Country
・Bad Cat 公式サイト アメリカ
・Baloni Lab 公式サイト イタリア
・BBE 公式サイト アメリカ
・BearFoot 公式サイト アメリカ
・Behringer 公式サイト ドイツ
・Benado 公式サイト アメリカ
・Big John 公式サイト ベルギー
・Biyang 公式サイト 中国
・Big Joe Stomp Box 公式サイト アメリカ
・BJF electronics not found スウェーデン
・Black Arts Toneworks 公式サイト アメリカ
・Black Cat 公式サイト アメリカ
・Blackout 公式サイト アメリカ
・Blackstar 公式サイト イギリス
・Bluguitar 公式サイト ドイツ
・Bob Burt Pedals 公式サイト アメリカ
・Bogner 公式サイト アメリカ
・Bondi effects 公式サイト アメリカ
・Boomerang 公式サイト アメリカ
・Brunetti 公式サイト イタリア
・BSM 公式サイト ドイツ
・Budda 公式サイト アメリカ
・Buffalo fx 公式サイト
・Burriss 公式サイト

C Website Country
・Carl Martin 公式サイト デンマーク
・Caroline Guitar Company 公式サイト アメリカ
・Cast engineering 公式サイト アメリカ
・Castledine Electronics 公式サイト イギリス
・catalinbread 公式サイト アメリカ
・Center Street Electronics 公式サイト アメリカ
・Chase Bliss Audio 公式サイト アメリカ
・Cheese Blocks Effects not found アメリカ
・Chicago Iron 公式サイト アメリカ
・Cmatmods 公式サイト アメリカ
・Coldcraft Effects not found アメリカ
・Copilot Fx 公式サイト ドミニカ
・Cornell 公式サイト イギリス
・Crazy Tube Circuits 公式サイト ギリシャ
・Crowther Audio 公式サイト ニュージーランド
・Creation Audio Labs 公式サイト アメリカ
・Cusack Music 公式サイト アメリカ
・Custom Tones ETHOS 公式サイト アメリカ

D Website Country
・D.A.M 公式サイト イギリス
・Danelectro 公式サイト アメリカ
・Death By Audio 公式サイト アメリカ
・Demeter 公式サイト アメリカ
・Diamond Guitar Pedals 公式サイト カナダ
・Diezel 公式サイト ドイツ
・Digitech 公式サイト アメリカ
・DOD 公式サイト アメリカ
・Dreadbox 公式サイト ギリシャ
・Dr.No Effects 公式サイト オランダ
・Dr.Scientist Sounds 公式サイト カナダ
・Dr.Z 公式サイト イギリス
・Durham Electronics 公式サイト アメリカ
・Dwarfcraft 公式サイト アメリカ

E Website Country
・Earth Quaker Devices 公式サイト アメリカ
・EBS 公式サイト スウェーデン
・EC Custom Shop アリアHP イスラエル
・Electro Faustus 公式サイト アメリカ
・Electro-Harmonix 公式サイト アメリカ
・EMMA electronic 公式サイト デンマーク
・Empress Effects 公式サイト カナダ
・Engl 公式サイト ドイツ
・ENO Music 公式サイト 中国
・Erafuzz 公式サイト アメリカ
・Ernie Ball 公式サイト アメリカ
・Eventide 公式サイト アメリカ

F~J

F Website Country
・Fairfield Curcuitry 公式サイト カナダ
・Fender 公式サイト アメリカ
・FMR Audio 公式サイト アメリカ
・F-Pedals 公式サイト アメリカ
・Fractal Audio Systems 公式サイト アメリカ
・Frantone 公式サイト アメリカ
・Freakshow Effects not found アメリカ
・Friedman 公式サイト アメリカ
・Fryette 公式サイト アメリカ
・Fuchs Audio Technology 公式サイト アメリカ
・Fulltone 公式サイト アメリカ

G Website Country
・G2D 公式サイト ニュージーランド
・G-Lab 公式サイト ポーランド
・Greer Amps 公式サイト
・GtrWrks 公式サイト アメリカ
・GuitarSystems 公式サイト オランダ
・Gurus Amp 公式サイト イタリア

H Website Country
・Hayden 公式サイト イギリス
・Hermida Audio 公式サイト
・Hiwatt 公式サイト イギリス
・Himmelstrutz Elektro Art 公式サイト スウェーデン
・Hotone 公式サイト 中国
・Hughes&Kettner 公式サイト ドイツ

I Website Country
・iSP Technologies 公式サイト アメリカ

J Website Country
・Jacques 公式サイト
・JAM pedals 公式サイト ギリシャ
・Jetter Gear 公式サイト アメリカ
・Jet City Amplification 公式サイト アメリカ
・JHS Pedals 公式サイト アメリカ
・Jim Dunlop 公式サイト アメリカ
・Jonny Rock Gear 公式サイト カナダ
・Joyo 公式サイト 中国
・J Rockett Audio Designs 公式サイト アメリカ

K~O

K Website Country
・Keeley 公式サイト アメリカ
・Klon not found アメリカ
・Koch 公式サイト オランダ

L Website Country
・Landgraff not found アメリカ
・Lehle 公式サイト ドイツ
・Line6 公式サイト アメリカ
・Love Pedal 公式サイト アメリカ
・Lumpy’s Tone Shop 公式サイト アメリカ
・Lunastone 公式サイト デンマーク

M Website Country
・MadProfessor 公式サイト フィンランド
・Mahoney 公式サイト アメリカ
・Majik Box 公式サイト アメリカ
・Malekko Heavy Industry 公式サイト アメリカ
・Manlay Sound 公式サイト スペイン
・Marshall 公式サイト イギリス
・Menatone 公式サイト アメリカ
・Mesa/Boogie 公式サイト アメリカ
・MI Audio 公式サイト オーストラリア
・mid-fi electronics 公式サイト アメリカ
・Mission Engineering 公式サイト
・MJM Guitar Fx 公式サイト カナダ
・Modtone 公式サイト アメリカ
・Moen 公式サイト 中国
・Mojo Hand Fx 公式サイト アメリカ
・Moody Sounds 公式サイト スウェーデン
・Moog Music 公式サイト アメリカ
・Morley 公式サイト アメリカ
・Movall Audio not found 中国
・Mr.Black 公式サイト アメリカ
・Mu-FX 公式サイト アメリカ
・Musician Sound Design 公式サイト ドイツ
・Musicman 公式サイト アメリカ
・MXR 公式サイト アメリカ
・MythFX not found アメリカ

N Website Country
・Neo Instruments 公式サイト ドイツ
・Neunaber Audio Effects 公式サイト アメリカ
・NOC3 not found アメリカ
・nuX 公式サイト 中国

O Website Country
・Oddfellow FX 公式サイト アメリカ
・OKKO 公式サイト ドイツ
・Om Laboratories not found シンガポール
・Orange 公式サイト イギリス
・Origin Effects 公式サイト イギリス

P~T

P Website Country
・Palmer 公式サイト ドイツ
・Paul Cochrane not found アメリカ
・Pedal Tank 公式サイト タイ
・Pigtronix 公式サイト アメリカ
・Piod 公式サイト ウクライナ
・Pro Co 公式サイト アメリカ
・Pro Tone Pedals 公式サイト アメリカ

Q Website Country

R Website Country
・Radial 公式サイト カナダ
・Rainger FX 公式サイト イギリス
・Red Panda 公式サイト アメリカ
・Red Witch 公式サイト ニュージーランド
・Rockbox 公式サイト アメリカ
・Rocktron 公式サイト アメリカ
・Rodenberg 公式サイト ドイツ
・Roger Mayer 公式サイト イギリス
・Rowin 公式サイト 中国

S Website Country
・Seymour Duncan 公式サイト アメリカ
・Shark Effect not found タイ
・Sonomatic not found アルゼンチン
・Source Audio 公式サイト アメリカ
・Strictly 7 Guitars 公式サイト アメリカ
・Strymon 公式サイト アメリカ
・Subdecay 公式サイト アメリカ
・Suhr 公式サイト アメリカ
・Svi Sound 公式サイト ブルガリア
・Sweet Sound 公式サイト アメリカ

T Website Country
・Tapestry Audio 公式サイト アメリカ
・Taurus 公式サイト ポーランド
・TC electronics 公式サイト デンマーク
・Tech21 公式サイト アメリカ
・Tone Bakery 公式サイト アメリカ
・Tone Box not found 韓国
・Tone City 公式サイト 中国
・Tone Freak Effects 公式サイト アメリカ
・Toptone 公式サイト ブラジル
・T-Rex 公式サイト デンマーク
・Truetone
(Visual Sound)
公式サイト アメリカ
・Two Notes 公式サイト フランス

U~Z

U Website Country
・Union Tube&Transistor 公式サイト カナダ

V Website Country
・Vahlbruch 公式サイト ドイツ
・Valeton 公式サイト 中国
・VFE Pedals 公式サイト アメリカ
・VHT 公式サイト アメリカ
・Voodoo Lab 公式サイト アメリカ
・Vox 公式サイト イギリス

W Website Country
・Walrus Audio 公式サイト アメリカ
・Wampler 公式サイト アメリカ
・Way Huge 公式サイト アメリカ
・Weehbo Effekte 公式サイト ドイツ
・WMD 公式サイト アメリカ
・Wren and Cuff Creations 公式サイト アメリカ

X Website Country
・Xact Tone Solutions 公式サイト アメリカ
・Xotic 公式サイト アメリカ
・Xvive 公式サイト 中国

Y Website Country

Z Website Country
・Zcat 公式サイト ラトビア
・ZT Amp 公式サイト アメリカ
・Z.Vex 公式サイト アメリカ

 

※最終更新日 : 2018/1/27

おまけ : 国内代理店

●オールアクセス
●Montreux
●Aria Guitars
●アンブレラカンパニー
●Tone Blue
●日本エレクトロ・ハーモニクス
●キョーリツコーポレーション
●Lep International
●モリダイラ楽器

この一覧について

  • すべて掲載するのは絶対無理っす!
  • 間違いあったらゴメンナサイ
  • リンク先には国内代理店HPもあるよ
  • 公式HPが無い所は基本除外
  • いつ消えてもおかしくないブランドもあるね
  • 名機を輩出したとこは残しておくつもり
  • 不定期更新です

色んなオフィシャルサイトを見て、やっぱ売れてるとこは作りが違うね(笑)。逆に手作り感溢れるサイトも好感持てたけど、基本見にくいですわ、ホント。

後、調べている内に国内代理店も様々あったので、参考程度にチョイスしときました。

今回、初めて知った「Dr.Scientist Sounds」(PC版)のホームページは必見です!
何のサイトか分からんかった(笑)。