ペダルボードによる音の差 ~バイパステスト~
グーテンベルクに慣れるための記事第一弾、短くサクッと参ります(笑)。 なんとな~く理解はしているけれども、実際試した事がなかったエフェクターのバイパステスト。今回はペダル単体ではなく、ペダルボードの比較。 私、整理も兼ね...
グーテンベルクに慣れるための記事第一弾、短くサクッと参ります(笑)。 なんとな~く理解はしているけれども、実際試した事がなかったエフェクターのバイパステスト。今回はペダル単体ではなく、ペダルボードの比較。 私、整理も兼ね...
またまたエフェクターを買っちゃった。気持ち買い控えていたのですが欲望には勝てず。でもでも、元々注目していたペダルだったので後悔など一切なーし。 そのペダルの名は、そう、Panama! Carl Martinの新しい歪みペ...
ずっと楽しみにしていたペダル「OCD-Ge」を発売日にゲット!ゲルマニウムダイオードが2基使用されているカスタムショップ製の特別な一品です。 いきなり思った事言っちゃいますが、OCD-Geは人を選ぶペダルだと思います。レ...
幾度もバージョンアップを繰り返しながらも“定番”の歪み系ペダルの筆頭として君臨し続けているOCD。私が初めて買った歪みペダルでもあります。 所有履歴は、V1.4、V1.7、JHS Modで現在はクローン品を愛用。アンプを...
生き残ったペダル紹介、今回はICARUSというブースター。Caroline Guitar Companyの公式ラインナップには既に無く生産終了したものと思われます。 ICARUSは奇抜なデザインが多いCaroline製品...
表題の通り今パライコが猛烈に欲しい。それも所謂MXRサイズ大の小さいやつ。皆さんご存知の通り(?)これが中々無いんですよね。 EmpressのParaEQ、Tech21のQ/Stripの様なビッグサイズのペダルは今回除外...
みんな大好きプレキシペダル。今回はカールマーチンのPanamaをご紹介! カールマーチンと言えばPlexitoneが有名で人気を博し、シングルチャンネル版も2機種出されています。にも関わらずまたまたプレキシ系を出してくる...
人気ギターエフェクターブランド特集第一弾! 今回は「BearFoot」。業界で引く手あまたのBjorn Juhls(ビヨン・ユール)氏によりデザインされています。彼自身のブランドBJF Electronicsの姉妹ブラン...