エフェクター– tag –
-
先取りエフェクター!「Carl Martin Panama」
みんな大好きプレキシペダル。今回はカールマーチンのPanamaをご紹介! カールマーチンと言えばPlexitoneが有名で人気を博し、シングルチャンネル版も2機種出されています。にも関わらずまたまたプレキシ系を出してくる辺り、強い拘りと愛を感じますね~。... -
スピーカー交換で変わるのは音だけじゃない!
先日、ず~っと欲しかったスピーカー「Celestion Cream」を遂にゲット!部屋が狭く置き場所が無いので厳選した1発をこの度購入。自宅用1発キャビに搭載しちゃうには勿体ないくらい贅沢な一品。だが、やる!(笑) Vintage30でずっと音を出していて正直な~ん... -
BearFoot FX 特集 ~至高の歪み~
人気ギターエフェクターブランド特集第一弾! 今回は「BearFoot」。業界で引く手あまたのBjorn Juhls(ビヨン・ユール)氏によりデザインされています。彼自身のブランドBJF Electronicsの姉妹ブランドのようなイメージですね。 BJFEのペダルはビヨン氏によ... -
コレスキ!Wampler Pedals Tumnus Deluxe
アレコレ売り買いして来て最終的に生き残ったマイフェイバリットペダル紹介コーナー。 今回はWampler Pedalsの「Tumnus Deluxe」 Wamplerから先に発売されていたTumnusというミニサイズのペダルに3バンドEQが付きパワーアップしたCentaur系歪みエフェクタ... -
コレスキ!J.Rockett Audio Designs ANIMAL OD
生き残った愛すべきペダルふたつ目。 今回ご紹介するのは、J.Rockett Audio Designsにブランド名が変わる前、Rockett Pedals時に発売された「Animal OD」。私が所有しているのはブラックボディの中期型。 プレキシサウンドを狙ったオーバードライブです。... -
コレスキ!TECH21 OMGを語ってみる。
その壱、自宅弾きその弐、小型チューブアンプヘッド使用その参、レスポール&テレキャス持ちその四、未熟(笑) そんな私がお届けして参りますエフェクターレビュー、というか生き残ったペダル紹介。これまで試したペダルは数知れず、売っては買っての繰り返... -
歪みエフェクターと相性がいい真空管アンプ探索
エフェクターと相性がいいアンプ。海外では ・Pedal Friendly Amp・Pedal Platform Amp・Takes pedals well なんて表現されることが多いです。 我々日本人がよく言うところの「エフェクターノリ」の良いアンプの事。特に歪み系との相性を指している場合が... -
アンプの歪みを活かしたい!今注目しているブースター
最近手に入れた「Victory Amps Sheriff22」。 コイツのおかげで今までの機材感が絶賛崩壊中。エレキギターの世界に足を踏み入れまだ3歩ほどしか進んでいない私ですが、機材だけは結構あれこれ試してきました。特にエフェクター。 歪みの作り方は「クリーン...