ハードオフNet Mallの商品説明が面白い
こう感じるようになったのは最近なんですよね~。今回暇人の私が調べましたところ、ここ1~2年、ごく一部の店舗さんで行われている行為だと判明(笑)。 ハードオフのネットショップは楽器系の取り扱いも多く、ほぼ毎日チェックしてい...
こう感じるようになったのは最近なんですよね~。今回暇人の私が調べましたところ、ここ1~2年、ごく一部の店舗さんで行われている行為だと判明(笑)。 ハードオフのネットショップは楽器系の取り扱いも多く、ほぼ毎日チェックしてい...
久しぶりにマイアンテナに引っ掛かったアイテム。その名も・・・ Friedman BE-MINI ミニアンプヘッドです!マジかぁ~欲しいなあ~(笑)。 現時点で知り得た情報を掲載しています事をご了承いただきつつ、国内発売を...
プリアンプ、マルチプロセッサーを使用するものにとって、キャビからの音出しにパワーアンプは必需品。現在私もプリアンプ(Synergy)使いです。 今一番欲しい機材がパワーアンプで前回の記事にて小さいモノを厳選してみましたが...
ハイ、CDポチりましたぁ~(笑)。ってことでリッチー・コッツェンはほど良い間隔でサプライズを提供してくれてホント最高ですな。 個人的にアイアン・メイデンにハマってた所だったので(今頃^^)、私にはタイムリーな感覚が強くメ...
執筆時点で、おそらくこの製品を持っているのは国内で俺だけだろう(笑)。 多分それぐらい玉数少ないと思うんだよね。Synergy使っていながらなんですが、そんなに需要無いと思ってるんで、在庫見つけた瞬間即ポチり。 いつ買え...
私現在、Synergyプリアンプを使用しており、更なる機材の小型化を計るためパワーアンプの導入を検討中。…というかすぐにも欲しい!(笑)。 近年、ギター用パワーアンプの需要が高まってきているのは容易に想像がつきます。 私...
私自身、シミュレーター、モデリング、トランジスタと様々なアンプを使用してきました。それぞれに良さがあり利点があるのは確かです。 ただやっぱり真空管アンプから生み出されるサウンドというのは格別です。下手な演奏でも弾いていて...
コスパ最強ブランド「Laney」の最新アンプシリーズ。旧モデルのCUBシリーズが人気を博し、その正統後継機が今回ご紹介する、その名もCUB-SUPER! ラインナップ的には前機種とまったく同じで、コンボタイプが2機種、ヘ...