機材– tag –
-
【宅録】そこそこの機材で歌入れしたらこんな感じになります。
最近の私の趣味は、カバー歌録inおうち。 ご近所様に迷惑掛けてしまうので、流石に全力で歌う事は出来ませんが、声を張らないでイケるキーの楽曲を選んで週末遊んでます。 今回は家で歌を録音する時のポイントや、今自分が持っているそこそこの機材たちで... -
手持ちのSynergyモジュールを比較する。
ってことで今回はSynergy聴き比べ。 前回、Amped1との組み合わせをチェックしてみましたが、同じ様な感じでSynergyモジュールの音比較をしていきたいと思います。 あまり需要が無いので「誰得やねん!」って思わなくもないですが、俺得なんで(笑)。どうい... -
Synergy+Amped1で録音サウンドテスト
年末年始のフリー時間を活用し色々お試し。 今ある私のギター機材(SynergyとAmped1)で満足いくレコーディング結果が得られるのかどうか、ちょいっとサウンドチェックしてみました。 ソフトウェアとの組み合わせ等も考えると割と多くの録音バリエーションが... -
2022年の最終ギター機材
今年もあっという間に終わりを迎えようとしております。 2022年は円安の影響もあり、基本的にはお買い物は自制する一年となりましたが、欲しいものはやっぱ買っちゃいましたね~。 私は家で楽しむプレイヤーなのですが、ギター系の機材をコンパクト化する... -
Amped 1 の良いとこ・悪いとこ
Blackstarのペダル型ギターアンプAmped1。 今回はAmped1の個人的使用感を綴らせて頂く回となります。私的には総じて満足度の高いアイテムですが、バッドポイントもあります。 思ったことをそのまま晒しますのでBlackstar信者の方は見ないで下さい(笑)。 ※... -
ソリッドステートか真空管か
この問題、今さら感半端ないですけど! 実はBlackstarのAmped 1をゲットしまして、手持ちの真空管アンプと弾き比べして悩んでしまっている状態なんです。 どちらにも一長一短があり、何かを得れば何かを失うというまさにトレードオフの関係。二つとも使え... -
Fryette Deliveranceモジュールを買った!
執筆時点で、おそらくこの製品を持っているのは国内で俺だけだろう(笑)。 多分それぐらい玉数少ないと思うんだよね。Synergy使っていながらなんですが、そんなに需要無いと思ってるんで、在庫見つけた瞬間即ポチり。 いつ買えなくなるか分かったもんじゃな... -
2020年の最終的な機材環境はこうなりました。
2020年は信じられない年でしたね。個人的にはそこまで危機的な状況に陥った訳ではありませんが、環境的に運が良かっただけでしょう。 今回は2020年の総括!…的な記事にしたかったんですが、正直何もしてねぇ(笑)。仕事以外は完全に引き籠っていましたから...