Fryette Deliveranceモジュールを買った!

執筆時点で、おそらくこの製品を持っているのは国内で俺だけだろう(笑)。

多分それぐらい玉数少ないと思うんだよね。Synergy使っていながらなんですが、そんなに需要無いと思ってるんで、在庫見つけた瞬間即ポチり。

いつ買えなくなるか分かったもんじゃないので、Synergyに関しては、欲しいものは積極的にいってます。それぐらい個人的には気に入っている製品という事ですけど。

今回はそのFryette Deliveranceモジュールの簡単なインプレッションを。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

Fryette Deliverance module

特徴
  • 2チャンネル
  • 2ゲインシステム
  • 3バンドEQ(チャンネル共通)
  • Presence & Depth (切り替え可)
  • Bright SW & More SW

2チャンネル仕様は他のモジュールと同じ。個性的なのがGain1/Gain2という2ゲインシステムを採用している点。

音色調整は3バンドEQとプレゼンス、デプスで行えます。またブライトスイッチで明るさ、モアスイッチにてゲインアップを図れます。

1stインプレ

一言で言うと、多彩!

これ一台で必要な音はほぼほぼ出せます。クリーンからハイゲインの領域までカバー。また音色的にペラい音にもボグナー並みのファットな音にも出来ます。

出音は変なクセもなくナチュラルで扱いやすいです。ゲインマックスにするとヴィンテージアンプのような図太いサウンドが得られます。

良い点

ここから主観で語ります!(笑)。まず個人的に良いと思うポイントから正直に晒す。

  • 多彩なサウンドを生み出せる
  • 2ゲインコントロール
  • エフェクター不要

先にも述べた事と重複しちゃいますが、やはり多彩なサウンドを出せるというのがコイツの強みですね。その核となる2ゲインシステムが非常に面白い。

Gain1は歪み量、高音低音のフォーカスポイントを変えるボイシングコントロールでもあります。低設定では高音が、高設定では低音が強調されます。簡単に言うと(笑)ノブを上げるにつれ歪みと低音が増幅される感じです。

Gain2は歪み量と共にコンプレッション感を調性するドライブコントロールです。ふたつのゲイン設定により出音の太さから歪みの質感まで自在に調整可能です。

よって、上記の点においてエフェクター不要で音作りが完結出来るモジュールだと思います。ただしライブではスイッチングという面からペダルは要りますよね(-_-;)。

悪い点

では個人的イケてないポイントを愛を持って語ろう!

  • More/Lessスイッチ
  • エフェクターとの相性

現時点で強いて言えば、ゲインアップできるMoreスイッチの効きが少し不満かな。ブースター的に使えるので便利なのですが、滅茶苦茶ファットになります。

スイッチオンで各種設定を弄り直さなければイケない感じです。EQやらGain1の設定やら諸々。別途ハイゲインセッティングを記憶しておかないとダメ(笑)。

かといってその代替え手段としてペダルブーストを試みましたが、手持ちのアイテムでは良好な結果は得られませんでした…。あんまキモチクない感じですハイ。

終わりに

私の様なおうちプレイヤー的にはこの汎用性の高さは最高!だと思いますが、ライブ等曲中に音色を複数使い分ける使い方にはどうだろうか…という印象です。

出音は良い意味で「無個性」で、ヴィンテージ寄りにもモダン寄りにもシフト出来ます。クリーンとクランチサウンドは扱いやすい反面、ハイゲインサウンドは得てして図太くなりがちなのが個人的には扱いが難しいと感じてます。

Bognerの2モジュールに今回新たに加わったDeliveranceモジュール。プリアンプ本体SYN1と合わせるとマジでKemper買えちゃうくらいの投資ですが、後悔は無し!

Synergyはリアルアンプ志向の人間にとっては出音と扱いやすさのバランスが最高に感じます。現時点で欲しいものはゲットしたので、今後新たなモジュールの登場を待つ感じかなぁ。

沼だね(笑)。