コンボ– tag –
-
【家弾き】これまで使用してきたアンプの正直な感想
8畳というハコの中、最高のサウンドを求てあれやこれやと幾数年。エフェクターを山ほど漁り、今はアンプに首ったけ。 普通のギタリストの方とは完全に別ベクトルにて試行錯誤を繰り返し、ようやく納得いくサウンドを構築出来たと感じる今日この頃。完全な... -
BOSS Katana-Mini を買った。
前々から欲しかったスーパーコンパクトアンプをゲットしました!数ある製品の中から私が選んだのはBossのKatana Mini。 真空管アンプも持っているので音質は二の次。最大の購入目的は「サクッと練習」「夜でも音出し」の二点。Bossにしたのはやっぱ安心の... -
自宅練習に最適!電池駆動ミニアンプ特集
プラグインしてサクッとプレイ! という事がしたくて最近注目しているのがミニアンプです。音質うんぬんは二の次で夜でも音を出したいんです。それも最短手順で。 傍らに置いといても邪魔にならないサイズ、夜でも大丈夫な小音量、電池入れとけばシールド... -
アッテネーターが欲しい!現行品セレクト
アッテネーターは自宅で真空管アンプを使う際の必須アイテム、という訳では決してありませんが、あると便利な機材なのは間違いないでしょう。 ただ音量を減衰させる機材ですが使い方や求めるモノは人それぞれ。自宅練習用に音量制御出来ればそれでいい人も... -
歪みエフェクターと相性がいい真空管アンプ探索
エフェクターと相性がいいアンプ。海外では ・Pedal Friendly Amp・Pedal Platform Amp・Takes pedals well なんて表現されることが多いです。 我々日本人がよく言うところの「エフェクターノリ」の良いアンプの事。特に歪み系との相性を指している場合が... -
おうちでギター!初心者のためのアンプ購入の道しるべ
エレキギターを買ったら、次は何を買うべきでしょうか?ピック、弦、チューナー等ももちろん必要ですが、やはり音を出すための機材が必須。 現在ではエレキギターの音を出す機材、手段は多岐に渡ります。PCやスマホで音を鳴らす事も可能な時代。アンプ一つ... -
エレキギター 出音に影響する重要な要素について考えてみる
より良い音を求めること。「音」に魅了され、音楽人となった瞬間から始まる長き探求の旅。終わりのないこの道には、ルールも無ければ、プロやアマチュアといった立場も関係ない。 今回は、実に多彩で魅力的な音色を奏でる「エレキギター」についてのお話。... -
自宅ギター弾きの苦悩 練習用アンプ購入録
ギタリストなら皆が思う「良い音で鳴らしたい!」という気持ち。 まず間違いなく、お気に入りのアンプヘッドとキャビネットを揃えた方がその願いは叶うでしょう。ですが、誰もがそれを実現できる環境にはありません。私も同じ。 更に、ギターという楽器の...
12