-
【家弾き】これまで使用してきたアンプの正直な感想
8畳というハコの中、最高のサウンドを求てあれやこれやと幾数年。エフェクターを山ほど漁り、今はアンプに首ったけ。 普通のギタリストの方とは完全に別ベクトルにて試行錯誤を繰り返し、ようやく納得いくサウンドを構築出来たと感じる今日この頃。完全な... -
ソリッドステートアンプヘッドが欲しいゾ!
アイ、アム、家弾き!! …のくせに現在は真空管アンプを使用しております。Vinetoneのアッテネーターをかまし実用に耐え得るサウンドにはなっていますが、妥協すべき点が多々あるのは事実。 色々試しましたが、やはりマスターを12時以上に設定しなければ真... -
Carl Martin Panama がかなり良い!
またまたエフェクターを買っちゃった。気持ち買い控えていたのですが欲望には勝てず。でもでも、元々注目していたペダルだったので後悔など一切なーし。 そのペダルの名は、そう、Panama! Carl Martinの新しい歪みペダルです。Panamaと言えばもう“アレ”な... -
Fulltone OCD-Ge を買ったった!
ずっと楽しみにしていたペダル「OCD-Ge」を発売日にゲット!ゲルマニウムダイオードが2基使用されているカスタムショップ製の特別な一品です。 いきなり思った事言っちゃいますが、OCD-Geは人を選ぶペダルだと思います。レギュラーモデルのように多くの支... -
BOSS Katana-Mini を買った。
前々から欲しかったスーパーコンパクトアンプをゲットしました!数ある製品の中から私が選んだのはBossのKatana Mini。 真空管アンプも持っているので音質は二の次。最大の購入目的は「サクッと練習」「夜でも音出し」の二点。Bossにしたのはやっぱ安心の... -
先取りエフェクター!「Fulltone OCD-Ge」
幾度もバージョンアップを繰り返しながらも“定番”の歪み系ペダルの筆頭として君臨し続けているOCD。私が初めて買った歪みペダルでもあります。 所有履歴は、V1.4、V1.7、JHS Modで現在はクローン品を愛用。アンプを変える度に売り買いしてきた感じですが、... -
史上最高のロックボーカリスト!「Paul Rodgers」
おすすめボーカリスト、今回ご紹介するのは我が心の師匠ポール・ロジャース。歌唱力はもちろんの事、彼の声はロックボーカルの理想と言って良い程カッコイイ。 1960年代から現在まで長きに渡り活動しており、年齢的にはおじいちゃん。ですがそのパフォーマ... -
コレスキ!Caroline Guitar Company ICARUS
生き残ったペダル紹介、今回はICARUSというブースター。Caroline Guitar Companyの公式ラインナップには既に無く生産終了したものと思われます。 ICARUSは奇抜なデザインが多いCaroline製品の中では割とフツーな外観が特徴。いくつかのカラーバリエーショ...