七篠音志– Author –
-
【Synergy】Bogner Uberschall / Ecstasy モジュールをゲット!
Synergyシステムを導入してから、ずぅぅぅ~っと欲しかったBognerのEcstasyモジュール。今夏タイミングを逃し、その時自棄になってUberschallを購入(笑)。 以来、入荷情報を逃すまいと目を光らせ続け、見つけるや否や即ポチで遂に念願のEcstasyをゲット。... -
Iron Maidenがカッコ良すぎ。
Iron Maidenがヤバい! ファンの方からすると何を今更感半端なく申し訳ないんですけど。 実は私、昔から所持しているライブアルバム(A Real Live Dead One)をもってして、彼らの印象を固めてしまっていました。1曲目の「Be Quick Or Be Dead」が強烈で、そ... -
小さくて音が良い自宅練習用アンプってありますか?
A : あります! って事でまたしても私の好きなギターアンプの特集。今回は最新の自宅練習用のコンボアンプに焦点を当て、個人的に買っちゃいたいと思ったものを厳選してみました。 今の家用アンプって音的にはおそらくどれ選んでも満足に足るデキではない... -
【タバコ値上げ】VAPEを試してみた。
10月にタバコ増税だってよ! 私自身マイルドセブン時代からの愛煙家。近年では喫煙者の肩身は狭く、もはや吸える場所自体が無い!という状態ですよねぇ。 周りへの配慮から昨年加熱式タバコのプルームテックに移行しましたが、今回の値上げ幅が50円と一気... -
Synergy HBE module ~IRで色々遊んでみた~
AlbitのA3GPに始まり、やがて興味は真空管アンプに移行。そして今またプリアンプシステムに回帰。無駄に一周回った感がありますが、Synergy中々良い感触。 モジュールがFriedman HBEしか無いので、まだ“サイコー!”とは断言出来ません。私根が正直者なので... -
Synergy SYN1を買っちまったよ。
趣味は、衝動買いです。 って事で言ったそばから買っちまったよSynergy。だってサマーセールなんていう絶妙のタイミングが来てるからさぁ。欲しい時が買い時だっていう持論もあるしね。 とりあえず私が選んだのはモジュールを1基装着できるSYN1。主目的は... -
Synergy Amps ~宅録最強はコイツじゃねぇか?~
今、良い宅録機材や方法を模索している真っ最中。前回の記事ではデジタル機材に注目したのですが、またちょっとイイ感じのやつを見つけてしまいましたよ! 今回取り上げるのはSynergy Amps。彼らの製品は簡単に言えば真空管プリアンプ。モジュールシステム... -
【宅録】ギター録音で最強の機材と最善の方法を探る
エレキギターの録音方法と言えばキャビネットにマイクを立てて収音するというのが王道ですが、ホームレコーディングでこの手法は到底無理。 宅録ではサイレントレコーディングという手段を取るのが現実的。そのための機材や方法も昨今では多岐に渡り、我々...