作詞する時にやってはいけない5つのこと

本日は作詞についての初めての記事になります。
私の持論として、ボーカリストは作詞が出来た方がいい、いや、むしろ書けなければいけない、と思っています。

歌はメロディに言葉が乗ったものです。
そして、詩の内容により聴く人が共感を得たり、勇気づけられたり、言葉とは、誰かのためになり得るものなのです。

そしてバンドの中で、言葉を届けるのはボーカリスト。自分の言葉で歌うのは、感情も乗りますし、説得力も増します。あなたが歌い手ならば、是非作詞できるように努力しましょう。

ですが作詞はなかなか奥が深い。正解というものはないのですが、気を付けた方がいいことがいくつかあります。

今回は作詞する際「やってはいけないこと」について簡単に挙げていきます。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

やってはいけない5か条

①日記

まずこれ、初めて作詞を試みた時によく陥る症状です。
異様に文章が長くなり、メロディにハマらない。余計な言葉が多く、まとめる(はしょる)ことが出来ないんですね。

「誰が」「いつ」「どこで」「何をして」「どう思った」といったことを丁寧に全部書こうとするとそうなります。

この症状の人は言葉を「引き算」する意識を持ちましょう。

②単純な連想ゲーム

これをしちゃうとホントつまんない歌詞になっちゃいます。誰の心にも届かない。

どういうことかと言うと、ありきたりな言葉をつなげてしまうこと。
使い古された表現や、すでに誰かが使ってしまった表現も避けるべきだと思います。

また、定番化し、認知されてしまっているイメージをそのまま使うのもヤバイですね。

例えば、

「甘く切ない」→「恋」
「淡い」→「恋心」
「人生」→「旅」
「空を見上げて」→「ちっぽけな自分」

みたいなことです。

絶対に使ってはダメ!ということではありません。要は使い方。前後の文脈や、アイデア次第でとんでもなく輝く場合もあります。単純な言葉に、意味を乗せてあげるテクニックです。

ここで覚えておいてもらいたい大切なことは、

シンプル、ストレート単純、単調違う、ということ。

③辞書で調べた難しい言葉

辞書で調べた難しい言葉、使っていませんか?

これも結構イタイ。文中に突然意味の分からない難解な単語。作っている本人はカッコいいと思っているんでしょうが、聴く立場からすると「???」

タイトルとかに持ってきて、詩の内容で「なるほど!」と思わせることができるなら有効ですし、ある程度のファンがいるアーティストならば問題はないでしょう。

好きなアーティストの作品なら、ファンは言葉の意味を調べてくれるかもしれません。

完全に内向きの手法。外向きではありません。

無名な人が「多くの人に聴いてもらいたい」といった時に用いる方法としては愚策です。誰もそんなの調べてくれない。「なんか意味分かんないこと言ってる~」でおしまい。

④同じ言葉を繰り返しまくる

人は、まったく同じことを何度もされるとすぐ飽きちゃいます。なんでもそうです。

特に良くないのは、1曲中サビを丸々同じにしちゃうこと。1番、2番、ラスト、すべてサビが同じ歌詞。今はあまり見られないかもしれませんが、昔は結構ありました。

サビには、最も伝えたいことを乗せるのが普通で、大切な部分になりやすい。同じ文章を繰り返すことで、印象に残るようにする方法ですね。ある意味常套手段。

繰り返しは絶対悪かと言われると、そうでもないんですね。時と場合による。

2番までのシンプルな構成の曲、サビ自体が短いもの、美しく素晴らしすぎる歌詞(笑)、これらの場合は逆に効果的に働く場合があります。

また、飽きさせないように他の部分で工夫することも大切。こちらの方が、より重要かもしれないですね。メロを少しだけ変えてみたり、コーラス被せたり、バックのアレンジを変えてみたり。

こういった細やかな工夫をすることで「この曲のあの部分いいよね」「ラストの盛り上がりが~」など、1曲の中に様々な魅力ある部分が生まれてくると思いますよ。

⑤人を傷つける言葉

表現は自由です。自由であるが故に、表現者は自らの言葉に責任を持たなければいけません。

特に注意すべきは、メッセージ性のある歌詞を作る時。それも重いテーマを扱う場合。戦争や人種差別、政治や事件などといったものが挙げられます。

一歩間違うと、誰かを攻撃し、傷つけてしまうことになりかねません。こういう歌詞を書く場合は深い知識と、かなりのテクニックが必要になります。

それは比喩、つまりは置き換えです。

直接的な表現を避け、暗に示唆するということです。

最も有名で素晴らしいお手本は、ジョン・レノンの「imagine」。英詞なのに短くシンプル。ですがその言葉一つ一つの裏にはたくさんの意味、想いが込められていることが分かります。

言葉には力があります。人を不快にしたり、傷つけることは簡単です。ですが勇気づけたり、人を幸せにすることもできる素晴らしいものでもあります。

人の心に優しさを、そういった歌詞を書きたいものです。

まとめ

作詞は誰でもできます。本音を言えば、自由に書きたくっていいと思っています。
溢れ出る思いをガンガン出していけばいいんです!

でも、実際やってみると難しいんですよね。単純な言葉の羅列、見てて恥ずかしい陳腐な表現。
初めての人はおそらくそういった経験をするはずです。

歌詞の場合はメロディの制約もあります。頑張って書き直していっても、
結果として意味不明な文章ができあがってしまうことでしょう(笑)

ホント、最初はそんなものなので、あまり気にせず書き続けましょう。

私自身が培ったテクニック的なことや、コツなどもたくさんありますので、
そのうちシェアしていきたいと思います。

次回もよろしく~ノシ