七篠音志– Author –
-
一曲入魂 4 「Windows Of The World」 ELEGY
今回ご紹介するのは、オランダのバンド、エレジーから1曲。超マニアックだろうが、それがいい(笑)。 ハードロック・ヘヴィメタル好きの方はもちろん、ギタリストの方にも超絶おすすめです! この曲は、今でも無性に聴きたくなることがよくあります。一聴... -
ボーカル基礎知識 発声・声の種類について知ろう
ボーカリストの歌声は、まさしく生楽器。様々な音色を出すことができます。 ただ、地声のみで歌い続けている"普通のボーカリスト"で、世の中溢れかえっているのもまた事実。使ってもせいぜい裏声くらい。 これは能力的に「出したくても出せない」のか、そ... -
魂を揺さぶる!泣きのギターは必聴!!「山本恭司」
おすすめギタリスト第二回。前回の高崎晃に続きまして、今回は山本恭司を特集。私の大好きなギタリストです。ハードロック界の大、大、大先輩の御方。 80年代、ジャパメタブームの中、数多くのバンドが生まれ、多くのギタリストが世に出てきました。それよ... -
作詞する時にやってはいけない5つのこと
本日は作詞についての初めての記事になります。私の持論として、ボーカリストは作詞が出来た方がいい、いや、むしろ書けなければいけない、と思っています。 歌はメロディに言葉が乗ったものです。そして、詩の内容により聴く人が共感を得たり、勇気づけら... -
一曲入魂 3 「Sharks And Punks」 MR.ORANGE
今回はギタリスト目線での選曲。Mr.Orangeの「Sharks And Punks」です! え?誰って?私も詳しくは知らない(笑)。 昔アルバイトしてた時に有線から流れてきた1曲が気に入って、CD1枚だけゲット。活動期間も短く、知らない人の方が圧倒的に多いでしょうね。... -
海外のエフェクターブランド/メーカー 一覧
日本国外のエフェクターブランドをまとめてみました。 もぉ~とにかく数が多いので、国ごとに分散しようかと考えたのですが、それはそれで確認する時に面倒臭そうなので、アルファベット順にとにかく詰め込むことにしました。 どこの国の会社なのかも掲載... -
日本ロック文化の貢献人!ご存知B’zのボーカリスト「稲葉浩志」
今回は、メジャー所をいっときましょう! おすすめボーカリストの第2弾は、稲葉浩志をピックアップ。世間一般に広くその名が知れ渡っている、最もメジャーなロックボーカリストと言っていいでしょう。 デビュー以来、長く第一線で活躍できているのは、間違... -
日本のエフェクターブランド/メーカー 一覧
現在、エフェクター市場には星の数ほどのエフェクターブランドで溢れています。 インターネットの普及もあり、個人ビルダーの方の作品や、小さな工房で制作されたものも、どんどん我々の目にとまるようになってきています。実際、素晴らしいエフェクターも...