音楽の素晴らしさを教えてくれた1枚
ハードロック、メタル好きな私も人の子、そればっか聴いてきた訳ではございません(笑)。流行りの歌や話題になった曲なども多感な時期にはたくさん聴いてきました。 そういった所謂「メジャーな曲」たちから音楽の素晴らしさを教えられ...
ハードロック、メタル好きな私も人の子、そればっか聴いてきた訳ではございません(笑)。流行りの歌や話題になった曲なども多感な時期にはたくさん聴いてきました。 そういった所謂「メジャーな曲」たちから音楽の素晴らしさを教えられ...
先日、ず~っと欲しかったスピーカー「Celestion Cream」を遂にゲット!部屋が狭く置き場所が無いので厳選した1発をこの度購入。自宅用1発キャビに搭載しちゃうには勿体ないくらい贅沢な一品。だが、やる!(笑) Vi...
真空管アンプ好きの自宅プレイヤーにとっては最高のツール、個人的にもオススメする小型チューブアンプヘッド特集第二弾。 今回ご紹介するのは中~高価格帯のモデル。第一回と同じく幅45cmアラウンドで探しました。コンパクトサイズ...
今ギター関連機材の中で最も興味があるアンプ。特にコンパクトなチューブアンプヘッド、所謂ランチボックスと言われるサイズのものに常時アンテナを張ってしまってます。 私は家弾きで楽しむ者なので、サイズ的にも出力的にも大きすぎる...
Winter NAMM 2019にて実はこっそり新しいスピーカーを発表していたCelestion。私も最近になってようやく気付いたんですがそれもそのはず、動画等の情報が極少。 個人的に次なるスピーカーを買おうと目論んでい...
アッテネーターは自宅で真空管アンプを使う際の必須アイテム、という訳では決してありませんが、あると便利な機材なのは間違いないでしょう。 ただ音量を減衰させる機材ですが使い方や求めるモノは人それぞれ。自宅練習用に音量制御出来...
今回のオススメ曲はLynyrd Skynyrd(レーナード・スキナード)からチョイス。 オールマン・ブラザーズ・バンドと共に個人的に大好きなサザンロックバンド。多人数のメンバー構成から生み出される音色は多彩。聴き応えがあ...
人気ギターエフェクターブランド特集第一弾! 今回は「BearFoot」。業界で引く手あまたのBjorn Juhls(ビヨン・ユール)氏によりデザインされています。彼自身のブランドBJF Electronicsの姉妹ブラン...