Guitar– category –
-
復活のレスポール!~導電塗料、ペグ交換など~
自信所有のギブソンレスポールR7。復活計画を立ててから何年経っとる(笑)。着手しようと思う度に面倒臭さに負けてきた弱き己に遂に打ち勝つことが出来ました! 問題点がいくつかあったうちのレスポールちゃん。音は出ていたので騙し騙し使っていました。私... -
YAMAHA REVSTAR が欲しい!~ 全モデルチェック ~
ここ最近アンプにばかり目が行っていてギター本体には全く興味が沸かなかったんですが、どうやら物欲が一周回って来たみたいです(笑)。 ヤマハのエレキギターと言えばSG、そしてパシフィカが有名ですね。特にパシフィカは最近色んな方がレビューしていて軒... -
定番のギターシールドを買おう!
ケーブルで音が変わる。 オーディオ界ではオカルトだの何だの否定的な意見もかなり多く、いまだに何処かしこで論争が繰り広げられています。ただエレキギターという楽器だとその変化は明らか。 個人的にはアンプの電源ケーブルを替えた時に体感することが... -
ピックアップ交換の真実。
エレキギターの音はピックアップ交換で変わる。 良くなるかどうかは別としてそれは事実です。好みに合う合わないは搭載してみない事には分かりません。経験値が高い人だとある程度の"予測"は可能だとは思います。そういう人は自分の音の狙いを知っています... -
エレキギター 10年放置すると、どうなったか
私、今でこそ毎日ギターを弾くほどハマってますが、過去一度飽きてしまった経験があります。 当時はバイトで貯まった資金で結構高級なギターを買ってました。金の使い道が分からんかった若かりし日々。順番に挙げると、ですね・・・ ・Gibson Les Paul Cla... -
Gibson CS Les Paul 1957 Reissue ~復活大作戦~
年末年始、まとまった休みがあるので、手持ちのギターで最も高価な「Gibson Les Paul」の復活を目指したいと思っとります!もちろん自力で。 正式名称は、Gibson Custom Shop Historic Collection 1957 Les Paul Gold Top Reissue 1995年製。1998年に購入... -
エレキギター 出音に影響する重要な要素について考えてみる
より良い音を求めること。「音」に魅了され、音楽人となった瞬間から始まる長き探求の旅。終わりのないこの道には、ルールも無ければ、プロやアマチュアといった立場も関係ない。 今回は、実に多彩で魅力的な音色を奏でる「エレキギター」についてのお話。... -
ビフォーアフター!ピックアップ交換で音がどう変わるのか?実践してみる
今回は実験コーナー。ありがちなピックアップ交換記事です(笑)。色々な諸先輩方の記事を拝見させて頂き、私もよく参考にさせてもらってます。m(__)m 最近マイギターの1本が配線トラブルに陥り、自分的にタップも不要だったので、この際丸ごと改造してやろ...