ギター– category –
-
Gibson CS Les Paul 1957 Reissue ~復活大作戦~
年末年始、まとまった休みがあるので、手持ちのギターで最も高価な「Gibson Les Paul」の復活を目指したいと思っとります!もちろん自力で。 正式名称は、Gibson Custom Shop Historic Collection 1957 Les Paul Gold Top Reissue 1995年製。1998年に購入... -
エレキギター 出音に影響する重要な要素について考えてみる
より良い音を求めること。「音」に魅了され、音楽人となった瞬間から始まる長き探求の旅。終わりのないこの道には、ルールも無ければ、プロやアマチュアといった立場も関係ない。 今回は、実に多彩で魅力的な音色を奏でる「エレキギター」についてのお話。... -
Torpedo C.A.B. 最高の音を求めて!キャビネットIR購入録
私はキャビネットシミュレーターのTorpedo C.A.B.を愛用しております。 最初は色んな音が出せて純粋に楽しんでいたのですが、望んだサウンドに中々近付けず「購入失敗したかもなぁ」なんて思ったりしたこともあります。 これは様々な知識が圧倒的に不足し... -
歪みペダル雑感 ③ ~止むことなき音への追及~
今回は三回目の歪みペダル雑感。なんか永遠に続く気がしてきた。 前回のペダルラインナップをご存知の方は分かると思いますが、かなり高額なものを買い漁りました。今回ご紹介するものはその消耗、反動からか、低価格なものが目立ちます。 金銭的なことも... -
歪みペダル雑感 ② ~分かり始めたMy Favorite~
これまで購入してきた歪みペダルの感想、第二弾。 この辺りから、小型コンボアンプではなく、キャビネットシミュレーターのTorpedo C.A.B.の使用を開始しています。ペダル型プリアンプをボード出口に置き、Torpedoへ接続、モニタースピーカーから音出しし... -
歪みペダル雑感 ① ~巡り巡った迷走期~
私、エフェクターを買い漁っていた時期がありました。振り返ると半端ない数(-_-;) 当時は音のこともあんまり分からず、自分の耳だけを頼りにアレコレ片っ端から試していました。今思うと、自分の好きな音が何なのかを探していた感じですね。 そう、人はそ... -
クリーンでナチュラルで素敵なペダル型プリアンプを探せ!
物欲がこう語っている。 「プリアンプが欲しい!」と。 いつでも、どこでも、自分の音をこの手の中に。横着者の強い味方(笑)。しかし、現在の私の希望に沿うものが中々見つからない。即ち、需要がない、もの( ;∀;) その幅狭い希望とは、 こんな感じ。お... -
ビフォーアフター!ピックアップ交換で音がどう変わるのか?実践してみる
今回は実験コーナー。ありがちなピックアップ交換記事です(笑)。色々な諸先輩方の記事を拝見させて頂き、私もよく参考にさせてもらってます。m(__)m 最近マイギターの1本が配線トラブルに陥り、自分的にタップも不要だったので、この際丸ごと改造してやろ...