Warning: The magic method InvisibleReCaptcha\MchLib\Plugin\MchBasePublicPlugin::__wakeup() must have public visibility in /home/classic57/utaikanade.com/public_html/wp-content/plugins/invisible-recaptcha/includes/plugin/MchBasePublicPlugin.php on line 37
やっぱインテルなんですよ! | うたいかなで、

やっぱインテルなんですよ!

PCの話題は今回が最後じゃ。

6月初旬、ずっと愛用してきたCore i5 11400F搭載機に限界を感じ、アップグレードを目的に初めてRyzenに手を出してみたものの、何をやれどもブルースクリーンの雨あられ。

もう一台PCを作れる程パーツを買い増し、様々悪戦苦闘してきたおよそひと月。もうやっとれんわぁ〜ってな感じで最終手段、Ryzenに見切りを付けIntel CPU&対応マザーを買い直し。

想定外に出費がかさみましたがしょうがない。一番痛いのは時間を無駄にした事。何に対してかは分からんがとにかくムカついてる(笑)。

PC使えずDAWも使えず、スマホで長い事文句を上げてきましたが、それとももうおさらば。

時間の無駄?

導入で時間の無駄と書きましたが、正直なところ自作スキルは上昇しました。

なにせ何度も何度もマザーやCPUを組み替え、各種ケーブルを抜き差しし、クリーンインストールも何度やった事か。BSODの度にコマンドプロンプトを立ち上げコードを打ち、よく分からんイベントビューアーとにらめっことかもしましたよ(笑)。

ドライバやらシステム設定やらライセンスやらも触れまくりましたから、Windowsの仕組みがぼんやり理解出来た感はあります。でも青画面慣れしたのが一番の収穫かな。なんか今後は黒画面になるそうですけど。

マザーボードなんかこの短期間で3台買いましたから(笑)、Biosはどのメーカーでも大体どこに何の設定があるか分かるようになりました。そんな知識私的には要らなかったのに…。

怪我の功名ってヤツですわ。

新しいPC

構成
  • CPU…Core i5 14400F
  • マザーボード…MSI PRO B760M-A WIFI
  • CPUクーラー…虎徹Mk3
  • メモリ…CFD 32GB ×1
  • グラフィックボード…MSI GTX1650
  • M.2 SSD…Apacer 512GB
  • 他SSD…Samsung2TB&Crucial2TB

CPUは第11世代から第14世代へ、それに伴いマザボチェンジ。システムSSDとCPUクーラーは新しくしました。後は流用。

用途

私がPCで何をしたいかというと、主要目的はDTM。音楽ソフトを動かしたい。最近は作曲・編集関連のソフトウェアは結構パワーアップしており、各種推奨スペックも当然底上げされてきています。

プロフェッショナルの様に何10トラック使う事はありませんが、少ないトラック数でも音源が結構マシンパワー食いますからね。ピアノやシンセ、ベース、ドラムといった基本音源だけでもそれなりに負荷が掛かります。

その時々に合わせて安定稼働出来ればそれで良い感じです私は。昔はゲームやら何でも賄えるマシンを作ろうとか考えてましたが、そんなんお金がいくらあっても足りませぬ。

まとめると、

やりたい事
  • DTM
  • 軽い動画編集
  • Webサイト運営
  • ムフフな動画を…

てな感じですかね(笑)。

OSインストール

今回は頭からWindows11をインストール。

…USBから起動

…つつがなく進行していき、

…何事も起こらず、

インストール完了!

Ryzenでは再起動地獄だったので、結構ビクビクしながらセットアップしていったのですが、マジで何も起こらずすんなりと完了。

相性問題なのか、CPU自体最初から不具合があった可能性もありますね。

ローカルアカウントで始めるとか特殊な事はせず、普通にマイクロソフトアカウントで進めました。余計な事して落ちるとかもうマジでヤダし。

新PCの挙動

さてさて、新しいPCもサクッと組み上げ、現在様々なセットアップを施している最中でございます。やる事多くて大変ですがメチャクチャ楽しい時間です。で、挙動の方はというと…、

ド安定!

組み上げて1weekくらいですかね。さざ波さえ立つことなく穏やかな時間が流れております。ああ、やっぱりインテル様は最高だ(笑)。

…でも第14世代のCPUって不具合ど真ん中の製品らしい。一応14400は対象外との事ですが、そこは少し気持ち悪い点ではあります。

正直な感想

安定のIntel。最高!

少しDAWソフトを動かしてみたのですが、11400の時と比べて正直そんなに変わらない気がしないでもない(笑)。プラグインの負荷自体違いない感覚なんすよ。

Ryzen 5700Xでもほんの少しだけDAWをいじれたのですが、その時は結構な差を体感出来た様なそんな覚えがあるのですが…。ムムム。まあやれる事を安定してやれるならそれで良いんですけどね。不満ならメモリ増設とかCPUチェンジしてやればいいだけの話さ。

AM4Ryzenマザーがあるので、その内もう一度試してみるか…、いや、でももうコリゴリだな。ファーストRyzenでこれだけ大変な目にあったんだから、二度と触りたくないというのが本音。縁がなかったという事さ。